お知らせ NEWS
-
2025.01.05
-
2025.01.01
-
2024.12.28
-
2024.12.10
-
2024.12.05
- more
2025.01.05
2025.01.01
2024.12.28
2024.12.10
2024.12.05
成龍酒造の前身である鍵屋本家は、
江戸時代から何代もの長きに渡り
庄屋の米蔵の鍵を預かるという
大切な役目をいただいていました。
その10年後となる明治10年に
時代が下り庄屋制度は廃止され
鍵屋本家9代目当主 首藤鹿之助によって
酒造業が始まりました。
酒の味と香りを決める鍵は水、米、微生物です。
私たちの蔵の酒は、
霊峰石鎚山を源とする伏流水、
道前平野の肥沃な土で育った米を中心とした故郷の恵み、
酒蔵の中に住む微生物たちによって造られています。
米蔵の鍵を守ってきた鍵屋本家は
時代が変わり、成龍酒造として
この地の宝である酒造りの鍵を
大切に守り続けているのです。
「目に見えないものを
大事にしていこう」という心を持って、
私たちは酒を造っています。
‘食べながら飲む’、
蔵元の屋号を冠した伊予賀儀屋
伊予賀儀屋(IYO KAGIYA)
低温熟成させてうまみを増幅させた伊予賀儀屋は、食事をしながら飲むことを意識して造られたお酒です。食事との相性を追求したすっきりとした繊細な味わいで、飲み飽きのしないお酒ながら、無濾過仕上げらしい酒本来の味わいもしっかり感じられます。瓶燗火入れ作業を行なった後、半年近く寝かされ“味のり”を待って出荷される定番酒と、そのままを楽しむ生原酒、四季を楽しむ季節限定酒などがあります。
more
故郷をテーマにした
新ブランド
成龍然 (SEIRYO ZEN)
愛する故郷 愛媛県西条市で収穫された米だけを使い、蔵から見える四国山地からいただく仕込み水で仕上げた「故郷」をテーマに醸したブランドです。「然」の意味はあるがまま・そのまま。通年品の「The Plains=平野」は、ていねいに醸したお酒を3℃の蔵内冷蔵貯蔵庫で数ヶ月間低温熟成管理し、平野を吹き抜ける風をイメージするすっきりと優しく飲める味わいに仕上げました。また季節限定「四季おりおり」シリーズでは故郷の四季を表現した成龍然をお楽しみいただけます。
more
1877年から
変わらぬ思いを伝える
御代栄(MIYOSAKAE)
創業者によって名づけられたこのブランド名には「後の代まで国が栄えるように」という縁起のいい願いが込められています。「昔を今に届ける」をテ―マに、伝統的な四段仕込から生まれるコクと旨味が特徴的な、愛媛県内小売店様限定銘柄です。
more
はさみ切絵作家 塩崎剛”追悼展”
今年3月、不慮の事故で突然天国に旅立たれた塩崎剛さん。目に病気を抱えながら、下書きなしで作っていく”はさみ切り絵”は、これまで多くの人を魅了し...
酒蔵開放2024、御礼。
2024.4.28(sun)、蔵開き無事に”閉幕”しました。 お天気にも恵まれ、たくさんの方にお越し頂き、心より御礼申し上げます。日頃お取り組みいただく...
ご紹介いただきました/BS日テレさん
先日のこと、テレビに”伊予賀儀屋 純米赤ラベル”が登場しました。 軽快で旨い、冷酒でスッキリ、燗酒でほっこり、万能な食中酒として、長らく...
ご紹介いただきました/BSテレ東さん
\故郷 西条市がTVに登場/ 『都会を出て暮らそうよ/BSテレ東』に愛する故郷えひめ西条が登場しました。この街に生まれ育った私達もこの番組を通じ...
12月発売 / 新酒「壱」
R6BY初搾り酒「壱」、発売開始しました! 今年最初の新酒が生まれました。 まるで白ブドウのような爽やかな果実のような香り、優しく...
冬の贈り物”おススメ”ご案内。
今年もあとわずかとなってきました。酒蔵にはお歳暮などお問合せが急増中です。お世話になった方へのプレゼント、あと頑張ったご自身へのご褒美など、こ...
冬純米、ご案内
冬の人気純米酒、好評出荷中です。 ・伊予賀儀屋 和みラベルhttps://www.seiryosyuzo.com/blog/3204 ・成...
DD4Dさん×KAGIYAコラボビール
愛媛松山のクラフトビール醸造所DD4Dさんより、成龍酒造とコラボした新作ビールが発売開始! 品目:発泡酒スタイル: Ginjo Beer...
新成人の皆様へ
新成人の集い(旧成人式)が、各地で行われる季節となりました。 20歳を迎えられた新成人の皆様、ご家族の皆様、おめでとうございます。民法改正により...
成龍然”胡瓜漬”ご案内
約1年ぶりに復活再登場しました! 成龍然の酒粕漬シリーズの人気者「胡瓜(きゅうり)漬」です。通年品”奈良漬”が好評出荷を続ける中、やっと予定熟成...
1月発売/新酒「TOSHI’S」
R6BY、第2弾の新酒、2025年1月15日頃より、発売します! ●責任と自覚。 大学卒業後に様々な箇所で学びと経験を積み、2006年に酒...
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 今年は昭和100年という節目の年です。明治・大正・昭和・平成・令和と5つの時代を駆け抜けてきた成龍酒造も1...