蔵開き情報/出品酒

4/26(土)・4/27(日)、蔵開き出品酒の情報です。全部で13種、ぜひゆっくりご堪能下さい。
1.カギヤ ザ ゴールド 袋吊 生 おりがらみ SP

●alc:17.5% お米:山田錦 酵母:EK-1
年間でとれる数量わずか数百本(720mlのみ)の超希少酒。手間暇かけて醸す大吟醸の袋吊スペシャルバージョンです。重力の力で自然と滴り落ちてくる雫を時間をかけて集めました。蔵開きでのみ発売する気品漂う香りとバランスの取れた味わい、奥行きのある上品な旨みをお楽しみ下さい。
2.カギヤ ザ ゴールド 大吟醸 生 スタンダード

●alc:17.5% お米:山田錦 酵母:EK-1
蔵開き人気1.2を争う恒例の1品。上品な香りと新酒ならではのフレッシュさが楽しめ、日に日に熟成向上していく姿も人気の秘密。金色に輝くゴールドラベルは蔵限定品です。
3.純米吟醸 煌き 袋吊 生 おりがらみ SP

●alc:15.5% お米:松山三井 酵母:K-9
今回初出品のお酒。伝統的なK-9酵母を使用した純米吟醸。これまでの伊予賀儀屋の香りとはがらっと違う新たな世界。しかも袋吊雫酒というスペシャルバージョン。アルコール度数も15%台と、比較的スイスイ飲めてしまうオススメ酒。初挑戦となった造り手の目の輝きのような「煌き」を表現。
4.切り絵シリーズ 純米吟醸 生「龍」/新酒

●alc:17.5% お米:松山三井 酵母:自家製
2024年3月に天国に旅立った心の紙切り「塩崎剛」さん。その天才芸術家さんが一切の下書きなく成龍酒造のためだけにつくってくれた「龍」は、いまにも天に駆け上りそうな躍動感ある作品。今年できたばかりの新酒を包み込む、蔵開き限定切り絵シリーズ。飲みごたえのある原酒ながら新酒特有の爽快さも加わり、おかわり必至の1本です。https://www.seiryosyuzo.com/blog/5173
5.切り絵シリーズ 純米吟醸 生「蔵」/熟成酒

●alc:17.5% お米:松山三井 酵母:自家製
2024年3月に天国に旅立った心の紙切り「塩崎剛」さん。その天才芸術家さんが一切の下書きなく成龍酒造のためだけにつくってくれた「蔵」は、歴史ある150年の酒蔵正面をあしらった作品。約1年のしっかり熟成を促した1本を包み込む蔵開き限定切り絵シリーズ。まろやかな味わいとなった熟成向上酒として完成度の高い1本です。https://www.seiryosyuzo.com/blog/5173
6.純米 レインボーリターンズ 生 おりがらみ

●alc:15.5% お米:松山三井 酵母:EK-1
時はコロナ禍、明るい未来を願って2020年に1回だけ限定発売した「レインボー」が帰ってきました。幸せの象徴である「虹」をテーマに、1日でも早く”いつも”の日常が戻ることを願って。あれから数年、コロナ禍は明け、長いトンネルの先に描いた私たちの明るい未来に向け、いまだ奮闘中ですが、あの時の気持ちを思い出し、進化したレインボーを今回蔵開き限定でリリース。その名も「レインボーリターンズ」。コロナ禍から数年、皆様もこの時間をこのお酒とともに、ゆっくり振り返ってください。
7.純米 さくらひめ酵母 美しラベル

●alc:15.5% お米:松山三井 酵母:ES-201
愛媛初の花酵母「さくらひめ」を使って生まれた純米酒。「希望」という花言葉を持つ、前向きな愛媛独特の花、さくらひめ。そんな可憐なさくらひめ酵母特有の、甘美な心地いい香りとすっきりとした辛口が共存した飲みやすい1本です。様々なお料理と一緒にお楽しみいただければ幸いです。
8.純米大吟醸 袋吊雫酒 生 番外編 おりがらみ

●alc:16.5% お米:松山三井&しずく媛 酵母:EK-1&自家製
1年に1度のお楽しみ酒。番外編という名に相応しく、通常の伊予賀儀屋ではなし得ない、2つの異なるお酒のブレンド品、しかも袋吊雫酒というスペシャルバージョン。蔵在庫は既に発売から1週間で完売となっており、蔵開き2日間のみ、復活再登場となります。https://www.seiryosyuzo.com/blog/1977
9.成龍然 特別純米 生 うららか 麗

●alc:15.5% お米:松山三井 酵母:EK-1
地元にこだわり、地元を表現し、地元に還元できるブランド「成龍然」。春の数ヶ月だけリリースされる「うららか」というこの限定酒は、新酒らしいフレッシュな可愛い酸と、蕾のような旨みがバランスよく融合し、春の穏やかでうららかな様子を表した1本。1口飲めば幸せに、そんなお酒です。https://www.seiryosyuzo.com/blog/1944
10.西条完熟 梅酒/リキュール

●alc:13.5% 梅:完熟南高梅 ベース酒:日本酒
伊予賀儀屋唯一のリキュール。ゴルフボールより大きな4Lサイズの完熟南高梅のみ使用した梅酒。ほのかに桃のような香り漂う完熟梅の豊富なエキス分を存分に閉じ込め、日本酒の旨みと見事に融合させた贅沢梅酒。まずはそのまま冷やしてストレートで、お好みでオンザロックもオススメです。
11.御代栄 玄(くろ) 生

●alc:18.5% お米:非公開(県産米) 酵母:K-7
愛媛県内のみ流通する歴史的ブランド「御代栄(みよさかえ)」の蔵限定生酒です。搾りたて新酒をそのまま瓶詰め。熟成してさらに旨みも増しますが、御代栄のフレッシュな味わいは希少。毎回蔵開きでも人気のお酒は、当日無料試飲決定。ぜひお試し下さい。
12.御代栄 活性にごり 生 かぎろひ

●alc:18.5% お米:非公開(県産米) 酵母:K-7
愛媛県内のみ流通する歴史的ブランド「御代栄(みよさかえ)」の蔵限定生酒です。搾りたて新酒をそのまま瓶詰め。にごりバージョンの「かぎろひ」はなんといってもピリピリ・シュワシュワの活性感がたまらない。アルコールの高さも忘れるほど飲み過ぎてしまうお酒。毎回蔵開きでも人気のお酒は、当日無料試飲決定。ぜひお試し下さい。
13.杜氏厳選 樽詰 直汲 純米 生原酒「醸(かもし)」

●alc:17.5% お米:松山三井 酵母:EK-1
蔵開き人気上位のお酒です。「醸(かもし)」には”お酒が生まれる”という意味だけでなく、”新しいものを生み出す”という意味も持ち合わせています。ラベルにも使っている障がい者の方の、手作り手漉き和紙ふくめ、「全ての人が安心して過ごせるよりよい毎日」を願っています。中のお酒は今年の純米新酒で杜氏が厳選したSingleタンクのお酒を当日樽から直汲します。4/26(土)開催のガラポン抽選会、抽選券配布対象酒でもあります。ぜひ会場でお楽しみ下さい。https://www.seiryosyuzo.com/blog/5236
春の穏やかな風の中、ごゆっくりとお楽しみ下さい。
一覧へ戻る